知識

解像度と画素数

クレラボ study

解像度

画面や画像を表示、印刷する際の精細さを表す尺度

単位
ppi (pixel per inch)
/ パソコンのモニターなどにおける解像度の単位
dpi (dot per inch) / 印刷する際の点(ドット)の密度を表すのが「印刷解像度」

画素数

画像が何個の画素で構成されているかを示す数値

▼ 単位
pixcel
/ ピクセル数が多いほど、精密な表示ができる

計算方法

自分が使用したい画像の解像度は足りているのか、どれくらいのピクセル数の画像だったら良いのかを計算する方法があります。これを知らないで、感覚的に作業してしまっているととても危険です。
必ず、アウトプットに対しての適切な解像度で作業するようにしてください。
自動で計算してくれるサイトもあるので、うまく活用しましょう。

サイズ(mm)と解像度(dpi)から必要な画素数(pixcel)を求める

画素数(pixcel)と解像度(dpi)からサイズ(mm)を求める

画素数(pixcel)とサイズ(mm)から解像度(dpi)を求める

鑑賞距離について

印刷物の鑑賞距離はプリントの対角線の約2倍といわれています。

色空間(カラースペース)について

色空間(カラースペース)とは、色を数値に変換するシステムのことです。
ゲーム、映画、印刷物などで見るどの色も、カラー スペースを通じて表現されて います。

使うモニター、印刷するプリンターのインク、印刷用紙、それぞれの機材によって空間の広さ、角の出方(彩度の深さ)が異なってきます。

解像度の変更方法

Photoshopで画像を開き、上部メニューのイメージ解像度をクリックします。

「再サンプル」のチェックを外します。
pixcel表示していると単位が変更される場合があります。
解像度欄に変更したい数字をいれ、OKをクリックします。

スポンサーリンク
ABOUT ME
イノウエ ジュンイチ
イノウエ ジュンイチ
クレイジーラボ
1984年 大阪生まれ。 専門学校でグラフィックデザインを学び、制作会社、広告代理店、商社など多様な企業で経験を積む。 社会人13年目にあたる2019年、「クレイジーラボ」を設立。 2021年には独立を果たし本格的に活動を開始。 現在は、デザイン、コンサルタント、講師、クリエイターとして、幅広い分野で活動中。 1つの枠に囚われないクリエイティブを追求し、あらゆるプロジェクトに柔軟な発想で取り組んでます。
記事URLをコピーしました